ログイン
ユーザ名:
パスワード:
パスワード紛失
ログインすると、会員限定ページや掲示板を見ることができます
検索
高度な検索
メインメニュー
ホーム
新着情報
くしろ便り
今週の一枚
ファンクラブについて
釧路観光連盟について
くしろへのアクセス
お問合せ
リンク
サイトマップ
天気予報
釧路地方の天気予報
19日5時、気象庁発表
日付
1月19日(火)
天気
雪 のち 晴れ
詳細はこちら
アクセスカウンタ
Today
Yesterday
Total
FROM 2006/5/1
今週の一枚
いろんな表情を見せてくれる自然
あたたかい人々の笑顔
なつかしい街並み
そんな魅力たっぷりなくしろの風景を切り取ってお届けします
アルバムトップ
:
今週の一枚
:
Total:561
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 日時 (新→旧)
121 番〜 130 番を表示 (全 561 枚)
«
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
(13)
14
15
16
17
18
19
20
21
22
...
57
»
SL冬の湿原号
staff-kushiro
2014-1-28 9:47
2142
0
平成26年1月25日(土)〜26日(日)、「SL冬の湿原号」が川湯温泉駅まで延長運転されました。
今回の延長運転はSLの重連編成で運転され、SL2両とDL1両が連なった姿が見られました。
「SL冬の湿原号」は、平成26年2月1日(土)〜3月9日(日)の間、釧路〜標茶間で毎日1往復運転されます。
早朝の屈斜路湖(弟子屈町)
staff-kushiro
2014-1-21 14:28
1922
0
今年の屈斜路湖は結氷が遅いようです
写真は、平成26年1月19日の早朝に撮ったものですが、湖岸近くの一部は凍っているものの、かなりの部分が凍らずに湖面が出ている状態でした。
凍ってない湖水部分から霧状になった水蒸気が立ち上り、中島がけあらしに包まれていました
きれいですが・・・寒いです
けあらし
staff-kushiro
2014-1-15 13:25
2310
0
寒波の影響により、くしろでもここ数日、真冬日が続いています
気温が極端に下がると、日の出直後などに、水面から蒸気が霧状に立ちこめる幻想的な風景が見られることがあります。
とても寒いので、手袋なしでは10分と持たずに指が凍傷になりそうですが
樹氷(標茶町)
staff-kushiro
2014-1-15 13:24
2134
0
今年の冬は割と暖かいなぁ、と思っていたら、急に冷え込んできました
湖なども凍結が進んだようです。
内陸部では、樹氷がみられることも。
手が凍傷になりかけるくらいとても寒いですが、きれいですね。
道の駅「摩周温泉」のイルミネーション
staff-kushiro
2014-1-10 17:20
2845
0
冬になるといろいろなところでイルミネーションが行われています。
道の駅「摩周温泉」(弟子屈町)の前の樹木もLEDの電飾で彩られていました。
きれいですね
元日の霧多布湿原(浜中町)
staff-kushiro
2014-1-2 17:17
2112
0
今年の元旦は天候に恵まれず、霧多布(浜中町)では日の出をみることはできませんでした
その後、若干天気が回復して、晴れ間から太陽が顔をだした時の1枚です。
釧路の沿岸部でも積雪があり、車の運転は注意が必要な状況でした
岬の森東山公園(白糠町)
staff-kushiro
2013-12-27 10:40
2824
0
今シーズンの冬は今のところ、例年から比べると雪が少なくて気温が高いようです。
車の運転はしやすくてよいのですが、雪や寒さを利用した冬のイベントには影響がでそうですね
掲載した写真は、岬の森東山公園(白糠町)からみた景色です。
白糠町の市街地や、太平洋が一望できます
別保駅前ひろば(釧路町)
staff-kushiro
2013-12-24 11:17
2311
0
道内各地で大雪になっているようですが、いまのところ、釧路の市街地では積雪はほとんどありません。
雪は何度か降りましたが、ほぼ溶けて車での走行もスムーズです。
あちこちで冬のイルミネーションが行われていますが、今回掲載した写真はJR別保駅(釧路町)の駅前ひろばで行われているイルミネーションです。
きれいですね
摩周湖の展望台から望む、雌阿寒岳と雄阿寒岳
staff-kushiro
2013-12-16 17:26
2357
0
摩周湖第一展望台に着くと、当然、摩周湖は見ます。
でも、道を挟んでその反対側に目を向けてみると、そちら側も天気のよい日は景色がよかったりします
特に冬は、木々の葉が落ちているため見通しがよく、雪で白く輝く山々が望めることも。
今回の写真は、遠くに見えていた雌阿寒岳と雄阿寒岳を望遠で撮ってみました。
左手奥側の白い山が雌阿寒岳、右手手前側の山が雄阿寒岳です。
冬は寒いですがその分、空気も澄んでいるので、遠くの景色までくっきり見えますね
ミルクックさん、つるまる、ガッホくん、まりむ
staff-kushiro
2013-12-9 10:49
2225
0
平成25年12月6日〜8日、JR札幌駅でくしろ地域冬季観光開発協議会による「SL冬の湿原号 道央圏プロモーション」が行われました。
くしろ地域のご当地キャラのほか、マーメイドくしろも参加し、1月下旬〜3月上旬まで釧路〜標茶間(一部、川湯温泉まで延長)を走る「SL冬の湿原号」のPRを行いました
121 番〜 130 番を表示 (全 561 枚)
«
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
(13)
14
15
16
17
18
19
20
21
22
...
57
»
myAlbum-P 2.9
(
original
)
プライバシーポリシー
|
著作権・リンクについて
|
免責事項
釧路観光連盟
〒085-8588 北海道釧路市浦見2丁目2番54号
TEL:0154-41-2111(北海道釧路総合振興局内)
:: Powered by XOOPS 2.0