「標茶町博物館」を見てきました!

今年の7月1日より開館された標茶町博物館の中はとても綺麗で落ち着ける雰囲気でした!

来館しますと、標茶町博物館のクリアファイル(全2種)が一人一枚もらえるようです。
二つ合わせると、サルボ展望台から一望できる綺麗な風景ができあがります!!


館内の展示室は案内順路が案内図とともに足跡で示されているのでわかりやすく見ることができました。


大昔に標茶町で使われていた石器や土器、アイヌ文化の歴史や生活用具、標茶町を中心に活躍した飯島さんの昆虫コレクションなどを観覧することが出来ます。


昔に使われていた通票閉塞器での通話も体験できるのでぜひ体験してみてください。
とても面白いです!!

昆虫標本は見て驚かずにはいられませんでした!!


標茶町で生きる動物たちも見ることができ、ものすごくリアルでした、、、

標茶町の自然と歴史を味わうのにオススメなので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか???
標茶町博物館
〒088-2261 北海道川上郡標茶町字塘路原野北8線58番地9
Tel.015-487-2332 FAX.015-487-2364
Email:
kyodokan@sip.or.jp・開館時間:9時30分〜16時30分
・休館日:毎週月曜日(祝日が月曜日の場合、翌日休館)
年末年始(12月31日〜1月5日)
※7月1日〜8月31日まで休館はありません。
・閲覧料(税別): 個人/200円
団体(20人以上)/150円
※高校生以下及び障害のある方、70歳以上の方は無料。